中野孝之助
昭和29年11月13日生まれ
盛岡市仙北2丁目11番33号に在住
市の事業計画を実現化するためには、市職員が計画を策定し、市議会が承認、応援すること。すなわち、行政と議会の両輪が足並みをそろえて同じ目標達成へと進むことが大切です。
そのためには、行政の仕組みを知る人間が議会側にいなければ、せっかくの計画も行き違いにより、なかなか前へ進みません。
私は34年9ヶ月の行政経験と2期8年の市議会議員経験、特にも10年間に及ぶ交通政策担当の経験を更に活かし、行政と市議会の仕組みを熟知する者として、市政の推進に尽力し、活力ある盛岡を実現いたします。
ニューヨーク・タイムズが選んだ2023年に行くべき世界の52ヶ所の2番目に盛岡市が選ばれました。明るいニュースです。市政の発展と住みやすいまちづくりを実現するため、全力を尽くします。
不確実な時代を乗り越え、子育てや高齢者福祉など、私たちが意欲と希望を持って生活ができる社会の実現を目指します。
内丸地区の再整備や市役所新築など、他都市に負けない実力を持った都市の骨格づくりを進め経済活性化を図ります。
コロナ禍でダメージを受けたでんでんむし等バスや鉄道、タクシーの利便性向上に全力を尽くします。
ニューヨーク・タイムズ紙に絶賛された盛岡市の魅力を更に発展させるため、中津川やお城、まちなみなどの都市環境の整備実現を提言します。
令和4年度に制定した条例に基づき、市がしっかりと必要な政策を展開するよう要望します。
ウクライナ戦争や想定される台湾有事による社会不安を払拭するため、避難シェルター確保などの対策を提言します。
市議会の本会議一般質問・予算委員会・常任委員会、
又地元説明会などで積極的に発言し、
政策提言を行い事業の実現化を図りました。
【一期目】
【二期目】
昭和29年11月13日生まれ
盛岡市仙北2丁目11番33号に在住
所属会派 盛友会(副幹事⻑)