盛岡市議会議員 中野孝之助

中野孝之助

ホーム  >  活動報告

活動報告

盛岡八幡宮例大祭

2018.09.16

dsc_1675dsc_1663

今年も盛岡八幡宮のお祭りが始まり、各消防分団等がそれぞれに趣向を凝らした山車が、盛岡市内を練り歩いています。

我が仙北地区は、一昨年に奉納山車を運行しました。

4年に一度のサイクルで奉納していますので、再来年まで地元の山車運行が待ち遠しいです。

今年はいつもより多い9台と、タクシーの運転手さんが市内で山車に会う確率が高く、うっかりすると渋滞に身動きがとれないと言っていました。

小太鼓の打ち手の小学生は、疲れも見せず、笑顔笑顔で太鼓をたたき、山車の引き綱握っています。

夜の大通りを9台の山車がライトを点灯し、次々と運行する様は圧巻です。

今年も多くの方々が沿道に集まり、子供たちも私たちの行進に手を振ってくれました。

このような人の波、多くの人が街に出ている様は、とても活気があり、楽しくなります。

祭の持つ力を実感した次第です。

次代に遺していかなければならない祭りです。

 

日本精神科医学会学術教育研修会

2018.09.15

dsc_1656dsc_1653

本日盛岡で全国学術研修会議が開催されました。

地震災害のあった北海道から沖縄までの、全国からの参加者で、熱気に包まれた研修会になりました。

盛岡は、地の利便性に恵まれており、災害も少ない土地柄でもありますので、全国大会や各種催事の開催地に、今後も選ばれると思います。

そのためにも、日頃の備え、準備を万全にしておかなければならないと思います。

盛岡市高校生議会を開催

2018.07.29

dsc_1617dsc_1616

盛岡市立高校の生徒たちが、盛岡市の一日市議会議員になり、本会議や委員会を体験しました。

若い世代には、もっと議会の仕組みや実際の会議を体験してもらい、関心を深めることがねらいです。

昨年の衆議院議員選挙では、せっかく投票の権利を得た18歳19歳の投票率が40パーセント前後と低迷し、課題が残りました。

今回参加いただいた生徒さんは積極的で、とても頼もしく、是非とも今後の社会づくりに参加してほしいと思いました。

それにしても、大人の投票率ももっと上げなければ。

皆で良い社会、住み良い社会を作り上げる責任が、私たちにはあるのですから。

お祭りです!

2018.07.17

dsc_1585dsc_1589

今日は仙北町の虚空蔵さんのお祭りです。

いつもは静かな堂内も、お燈明が灯り、お祓いを待つ人たちが笑顔で何やら語らっています。

家内安全平穏無事を祈願し、いつものようにおみくじをいただき、心が洗われた心地よさにありがたさがまします。

夜店も子供達で大賑わい。

一日おいて町内のもう一つ、秋葉神社のお祭りも続きます。

昔、お祭り小僧だったころの自分が、一瞬にしてよみがえります。

変わらぬものの大切さを、改めて思う日でありました。

朝鮮半島問題について

2018.07.10

dsc_1576dsc_1577

岩手日報情報文化研究会に参加して来ました。

講師は共同通信客員論説委員の平井久志氏です。

情報が錯綜するなかで、どういう視点で情勢判断をしていくことが大切か。

北朝鮮の非核化は達成できるか。

拉致問題の進展は。などなど。

本日の話を聞いて思うのは、アメリカ大統領と北朝鮮委員長が握手をしただけで、まだ何も進展していない中で、我々日本は何をどのようにしていけば良いか。

よくよく慎重に考えなければ、道を誤らないようにしなければならないということです。

今まさに時代の変革点に我々はいると実感しました。

原敬を想う会

2018.06.17

dsc_1550dsc_1552

今年も原敬を想う会が開催されました。

今年の後援会の先生は、原敬研究の第一人者、川田稔氏です。

今回興味深かったことは、総理就任100年を迎える今日にあっても、いまだに原敬の評価は決まっていないことでした。

それだけ多様な側面を持ち、まだまだ深い内容を持つ原敬の人間の大きさに、ただただ敬服するのみであります。

2年後には、100回忌としばらくのあいだ、話題に取り上げられることが多いと思われます。

これを機会に、今一度、原敬をはじめとする盛岡が生んだ先人に、想いをはせたいものです。

仙北二丁目避難訓練

2018.06.17

dsc_1564dsc_1555

今日は、北上川の氾濫洪水に備えての避難訓練です。

午前9時に避難勧告が出た設定で、組長は組の人たちに声掛けをして仙北小学校に避難です。

約50名が集まり、消防本部からの避難に対する心構えや、想定される洪水の状況、留意点の話がありました。

仙北地区は、北上川に面していることから、過去には床上浸水の被害が発生しています。

北上川の堤防が決壊すると、3メートルから5メートルの浸水想定です。

自宅の2階に居ても水没する深さです。

避難勧告が出たら速やかに、避難するのがやはり賢明のようです。

当座の食料、水、お金、服薬中の薬、お薬手帳などなど。

避難するときの履き物は、長靴と言われていますが、今日の説明では、ズックの方が歩きやすいそうです。

長靴より深い水の中は、長靴に水が溜まり、歩きにくくなるそうです。

最近の雨の振り方や各地の被害などを見るにつけ、避難は早めに、準備は怠りなく、が大切です。

災害は無いことがありがたいわけですが、万が一を忘れないように、家庭で準備しておきたいものです。

小学校運動会

2018.05.20

dsc_1512dsc_1519

今日は仙北小学校、向中野小学校で運動会です。

昨日の大雨による順延で、快晴の中の開催です。

入場行進では、6年生の体格が大きいことに驚きました。

それに比較して、1年生の、大丈夫かな?と心配になるほどの、小柄な体には、いざ競技が始まると沢山のエネルギーが詰まっています。

転んで遅れてしまった生徒には、みんなが大きな拍手で応援です。

子供たちを見ていると、何時もその秘めた可能性に、胸が熱くなり「頑張れ⤴」と大きな声が出ます。

子供達の未来のためには、私たち大人がしっかりと活躍できる社会をつくっていく責任があります。

その思いをあらためて強く感じた一日でした。

仙北中学校教育振興推進会議

2018.05.14

dsc_1508

今日は我が母校、仙北中学校に行って来ました。

授業を参観し、その後学校運営の方針などをお聞きし、意見交換を行います。

今年は、地区の行事に積極的に中学生も参加することを、新しい目標に掲げています。

ともすると、学校行事と地域の行事が連携とれず、ちぐはぐになっていることを解消し、地域活動に頑張ってもらえるようにするものです。

早速、地域の清掃活動やスノーバスターズなどにどうか、との質問も出ました。

中学生の力が地域で発揮されるようになると、地域に元気が出ます。とても良い企画ですね。

授業もしっかり受け、よく遊び、頑張って下さい。

米内光政閣下命日

2018.04.23

dsc_1472dsc_1477

四月二十日は、盛岡市出身の元総理大臣、海軍大将、米内光政閣下の命日です。

先の大戦に、昭和天皇の意を受け、終戦に尽力し、日本を守った救国の偉人です。

今は、盛岡市の円光寺に、静かに眠っておられます。

毎年、高齢の父と参拝に上がります。

私の父は旧日本陸軍主計少尉で、終戦後盛岡市内のバス停で米内光政閣下に偶然お会いし、「今後の日本をつくるのは、若いあなた方です。頑張って下さい」と激励の言葉を頂いたことを、いつも懐かしく話してくれます。

米内光政閣下の遺徳を、語り継ぐ責任を、改めて強く感じた日でした。

円光寺山門から見る桜は、取り分け美しく、今日と言う日を特別に感じさせてくれました。